少子高齢化の日本で、新たな仕組みづくりを進めるには、
「こどもまんなか社会の実現を」「なぜ今、産後ケアが必要か?」
といったテーマで専門分野の方々のご意見を聞きました。
また、名古屋市で開催された「産後ケアに関する講演会」のもようを紹介します。
助産師 急募! さんむ医療センターは令和6年9月に新病院がオープンします。
自然の恵み豊かなこの地域で一緒に働きませんか?
助産師 急募! さんむ医療センターは令和6年9月に新病院がオープンします。
自然の恵み豊かなこの地域で一緒に働きませんか?
詳細は、さんむ医療センターまで、お問い合わせください。
▼さんむ医療センターHP
https://www.sanmu-mc.jp/
「山梨県方式に学ぶ産後ケア施設 宿泊型産後ケア事業の実現に向けて」
と題し、セミナーを開催いたします。
~山梨県内全市町村と連携する宿泊型産後ケア施設を実現させた堀岡先生にご講演いただきます~
▼詳細
開催日時:令和6年4月25日(木)午前10:00~11:00
参加方法:Zoomによる無料開催
URL:https://zoom.us/j/96963058426?pwd=azVFTkhkcWdNcVBvcVFHTVlDMDdrZz09
┗パスコード:815371
┗ウェビナーID:969 6305 8426
申込:当日参加も可能ですが、参加者把握のためできる限り事前にお申し込みください。
対象:子育て支援・産後ケア事業にご関心のある方
内容:日本産後ケア施設連絡協議会の紹介
山梨県方式に学ぶ産後ケア施設について
山梨県内全市町村と連携する宿泊型産後ケア施設を
実現させた堀岡先生に取組の概要についてご講演いただきます。
講師:堀岡 伸彦 先生
元 山梨県福祉保健部健康増進課長 厚生労働省 博士(医学)
当機構理事の古谷健一先生、福島富士子先生が登壇された、「産後ケア」の重要性を伝える講演会@名古屋の様子がNHKで取り上げられました。
– NHK記事 –
– 実際の様子 –
– 名古屋市立大学 郡健二郎理事長、同大学 産科婦人科学 杉浦真弓教授 -
実際の記事はこちらhttps://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240325/3000034803.html
産後の悩み、助産師が答えます!産前産後ケア施設の実態
産前産後ケアセンター「ヴィタリテハウス」
https://vitalitehouse.com/
産後ケア事業に携わる方々や自治体関係者、民間企業の関係者、そして母親など産後ケアの基礎知識を、理念・実務・運営という側面から分かりやすくまとめた1冊です。
■財界ON LINE
https://www.zaikai.jp/magazines/detail/351
Copyright 2019 一般社団法人出産・子育て包括支援推進機構(子育て支援機構) All Rights Reserved.