産後ケアスペシャリスト募集

ニュース

『mikaru』(ミカル)に、産後ケアプロバイダー認定資格 講習会の紹介記事が掲載されました。

『mikaru』(ミカル)に、子育て支援機構の「産後ケアプロバイダー認定資格 講習会」について紹介記事が掲載されました。

『mikaru』は、医療・福祉従事者向けの求人サービスサイトで、看護師・介護士・薬剤師など、多くの医療福祉従事者が転職活動に活用されています。

また、看護のお仕事(転職サービス、人材紹介、等)の専用サイト『レバウェル看護』もあわせて、ご覧ください。

=====================================
【タイトル】小児看護師や助産師のスキルアップにつながる製品・講座を提供
する組織
【記事URL】 https://mikaru.jp/column/detail/158/
【mikaruトップページ】https://mikaru.jp/
=====================================

『季刊監事No.029』2025年1月号(株式会社 財界研究所:発行)に、少子化対策の一環として注目を集める「山梨方式」の記事が掲載されました。

「山梨方式」の記事
『季刊監事No.029』2025年1月号(株式会社 財界研究所:発行)に、少子化対策の一環として注目を集める「山梨方式」の記事が掲載されました。
4月25日子育て機構で開催されたセミナー講師:元山梨県福祉保健部参事 堀岡伸彦先生への取材記事です。
山梨県が主体となり、県内27市町村を束ねて取り組んだ産後ケア施設の事例がご紹介されています。

日本小児突然死予防医学会「産後ケア施設における乳幼児安全対応マニュアル」が掲載されました。

日本小児突然死予防医学会では、産後ケア施設における母子の安全性を確保するため「産後ケア施設における乳幼児安全対応マニュアル」が作成されました。
このマニュアルは、乳幼児の突然死を防ぐための環境管理や見守りの基準を明確にするものです。
さらに産後ケア従事者向けの「基礎知識編」と「実践編」からなる動画資料も公開されています。

詳細は 日本小児突然死予防医学会の公式ページ をご覧ください。
https://plaza.umin.ac.jp/sids/postnatalcare.html
【出典:日本小児突然死予防医学会】

『財界』に、当機構でセミナー講師をされた、元山梨県福祉保健部参事・堀岡伸彦先生による記事が紹介されました

『財界』2024年10月23日号(株式会社  財界研究所:発行)に、
少子化問題に歯止めをかける〝山梨方式〟の産後ケア事業について、記事が掲載されました。
4月25日子育て機構で開催されたセミナー講師:元山梨県福祉保健部参事 堀岡伸彦先生による、
県有地を活用した産後ケアセンター開業の経過が紹介されています。

看護のお仕事(転職サービス、人材紹介、人材派遣)の専門サイト『レバウェル看護』に、 子育て支援機構の「産後ケアプロバイダー認定資格講習会」について紹介記事が掲載されました。

看護のお仕事(転職サービス、人材紹介、人材派遣)の専門サイト『レバウェル看護』に、
子育て支援機構の「産後ケアプロバイダー認定資格講習会」について紹介記事が掲載されました。

=====================================
【タイトル】ママさんや患者さんのサポートにつながる資格認定を行う法人
【記事URL】https://kango-oshigoto.jp/media/article/60762/
=====================================

令和6年度 母子保健対策関係予算が決まりました。

令和6年度 母子保健対策関係予算が決まりました。

こども家庭庁のホームページに概要が掲載されています。

1成育基本法等を踏まえた母子保健医療対策の推進
~地域における切れ目のない妊娠・出産支援等の推進~
(1)産後ケア事業の実施体制の強化【拡充】

産後ケア事業について最初の項目にあげられています。

産後ケア事業 令和6年度に拡充されます。

産後ケア事業 令和6年度に拡充されます。

・予算の拡充により、支援の必要性の高い利用者の受け入れ加算【拡充】
・法律の一部改正により、産後ケア事業について、国・都道府県・市町村の役割を明確化し、計画的な提供体制の整備を進めます。

[季刊]監事 2024年7月号 財界研究所:6月20日発行
特集:「人手不足時代にあって、産後ケア・子育てにどう対応するか」

少子高齢化の日本で、新たな仕組みづくりを進めるには、
「こどもまんなか社会の実現を」「なぜ今、産後ケアが必要か?」
といったテーマで専門分野の方々のご意見を聞きました。
また、名古屋市で開催された「産後ケアに関する講演会」のもようを紹介します。

※画像クリックで詳細のPDFが表示されます

※画像クリックで詳細のPDFが表示されます

※画像クリックで詳細のPDFが表示されます

助産師 急募! 【さんむ医療センター】

助産師 急募! さんむ医療センターは令和6年9月に新病院がオープンします。
自然の恵み豊かなこの地域で一緒に働きませんか?

詳細は、さんむ医療センターまで、お問い合わせください。

▼さんむ医療センターHP
https://www.sanmu-mc.jp/

▼求人票
常勤用  非常勤用

カテゴリ